\1日50円で50講座以上ウケホーダイ/
簿記2級

【簿記2級】社会人が働きながらでも勉強時間を確保するコツ【独学】

tokei簿記2級

どうも、Mkujiraです。

簿記受けようと思うんだけど、仕事があるから時間作るの大変そう。

続けられるか心配だなぁ。

もっと勉強時間を増やせないかな。

以上のような働きながらでも勉強時間を確保して効率的に勉強したい方に向けてコツをお伝えします。

Mkujira
Mkujira

実際僕も働きながら独学で簿記2級合格しました!

働きながら勉強する大変さはよくわかります!

このブログを読むことであなたは

・勉強時間をもっと増やすことができる

・効率的に勉強することができるようになる

それでは解説していきます!

簿記2級合格までの勉強時間

簿記2級合格までの勉強時間は250〜350時間と言われています。

簿記3級もないままでしたら400時間ほどかかるようです。

1日2時間の勉強で大体半年ほどが目安となります。

僕は簿記2級にいきなり挑戦しましたので、だいぶ苦戦しました。

もしこれから目指される場合は遠回りですが簿記3級から勉強された方がスムーズに学習が進むと思います。

大体の時間や勉強の流れなどはこちらの記事も参考にしてください。

 働きながら勉強時間を確保するコツ

勉強時間を確保するコツは大きく分けてつです。

point
  • スケジュールを見直してスキマ時間を活用する
  • 休日を最大限に活用する

一つ一つ説明していきますね。

スケジュールを見直してスキマ時間を活用する

まず大事なのはスケジュールを見直すと言うことです。
1ヶ月、1週間、1日。。。と少しずつ細かく分けて生活スタイルを分析していきます。
その中でムダなことを極力省くことで、1日のうちに合計1時間くらいは確保できると思います。

これができたら苦労せんだろ

わかってるけどそう簡単じゃないよ

Mkujira
Mkujira

確かにいきなりは難しいですよね。

僕の通勤時間は毎日2時間半〜2時間でした。
仕事は8時間勤務で、残業は少ない方ですがありました。

その中でもなんとか時間を作ることができました。

少しずつでも良いのでやってみませんか?

例えば僕はその通勤時間をどうにかできないかと考えました。

車通勤だったので本を読むとか書くとかはできないので、youtubeを利用した音声学習が中心でした。

新しい知識のインプットは難しいので、主に解き方の復習を中心に行っていました。

仕事の合間の5分や10分を見つけ出せないかスケジュールを見直し、その時間で1問見直すことを行いました。

このときに5分ならこれ、10分ならこれ、とあらかじめ時間によって勉強する内容を決めると良いです。

時間を見つけてから勉強する内容を決めようとすると、それだけで時間が取られてしまうんですよね。

時間で勉強する内容を決めておくことで、ふいに時間ができた時にすぐ勉強に取り掛かれます。

また、仕事以外でも出勤前や帰宅後の時間を見直すことでまとまった時間が1時間くらいは取れると思います。

スキマ時間で作った1時間とまとまった1時間で合計2時間です。

1日に勉強できる時間を2時間分も作れるようになります。

僕は帰宅後22時までに家事を済ませると決めて1日のスケジュールを調整しました。

最初は慣れなかったですが、少しずつ勉強する時間が取れるようになりました。

休日の利用

休日は勉強する絶好のチャンスです。

できる限りまとまった時間を取るようにすることが大切です。

注意点としては、家庭がある方は家族サービスなど大切な時間は優先すること。

家族との時間はできるだけ削らない方が幸せに勉強できると思います。

家族の理解は大切ですからね。

僕はEirukaと会うことが多いので、その時間は目一杯楽しみました。

その時間以外で最低2時間は勉強時間を取るように工夫しました。

例えば朝1時間、夜1時間なら平日よりまとまった時間がとりやすいですよね?

まとまった時間が作れたら、その時間はひたすら集中するようにしました。

簿記2級の試験時間は90分です。

90分間集中力を保つための体力がほしかったのです

ちなみに僕は長くても15分くらいしか集中力が保てません。

すぐ飽きちゃうんですよね。。。

なので最初は30分すら集中するのが辛かったです。

でも続けていくうちに1時間以上集中できるようになりました。

なので、少しずつ集中力をつけていきましょう。

それでも勉強時間が確保できない場合の3つのコツ

 

どうしても時間が取れない場合のコツをお伝えします。

point
  • ECRSの原則を使う
  • 目標を低くする
  • 誰かに宣言する

 

一つずつ説明していきますね。

ECRSの原則を使う

  

ECRSの法則については下記をご覧ください。

ECRSとは、業務改善を実視する上での、順番と視点を示したものである。ECRSは、Eliminate(排除)、Combine(結合と分離)、Rearrange(入替えと代替)、Simplify(簡素化)の英語の頭文字を選択したものである。業務の改善においてECRSを適用すると、改善の効果が大きく、過剰や過小な改善も避けられ、さらに不要なトラブルも最小になることが知られている。

引用:日本能率協会コンサルティング

 

具体的には下記のようなものがあります。

ECRS具体例
Eliminate(無くせないか)・洗濯、料理、買い物、掃除、洗い物などの回数
・洗濯乾燥機を買って干す時間を減らす
・食洗機で食器洗いの時間を減らす
Combine(一緒にできないか)・食器を下げたついでに洗う
・ながら作業を取り入れる
Rearrange(交換できないか)・ネット通販を利用する
・ルーティン作業を効率よく組み替える
・効率の良い家電に買い替える
Simplify(簡単にできないか)・レトルトやチルドを利用する
・時短料理や掃除を取り入れる

この辺りは突き詰めれば色々できると思います。
特に効果があるのが無くせないかの部分です。
ある作業が一つなくなると大きな変化になります。
ぜひ意識して行動してみてください。

スキマ時間をなかなか見つけられないという方はECRSの原則を活用すると無駄を見つけやすいですよ!

Eiruka
Eiruka

勉強とかだけじゃなくて、普通に生活に取り入れられそう!

Mkujira
Mkujira

Eirukaはそういうの得意そうだね!

目標を低くする

勉強するときってつい張り切って高い目標を掲げがちなんですよね。

僕も当初は1日2時間以上は絶対やる!って意気込んていたんです。

でも、1日でもだらけちゃうとそのまま勉強しなくなっちゃうんですよね。

「2時間勉強できなかった俺はダメなやつだな」

「また今日もできなかった」

「明日やればいいか」

と思ううちに勉強する習慣が身につかなくなってしまいます。

社会人になってから試験勉強をするなんてことはほぼなかったので、いきなり「2時間勉強する!」と意気込んでもハードルが高いんですよね。

自分に甘い僕は何度も言い訳をして勉強しない時間を過ごしていました。

Eiruka
Eiruka

本当にやる気あるの?って思ったわ。

Mkujira
Mkujira

な、情けないです・・・。

なので最初は目標を小さくしてみましょう

10分15分でもいいので、机に座って勉強することを意識してみてください。

10分も集中しなくていいです。

途切れ途切れでもいいです。

テキスト1ページ読み進める、ちょっと電卓叩いてみるとかそのくらいから始めてください。

そのうちそれが習慣になって、1時間以上勉強できるようになります。

誰かに宣言する。

これは確保するというより、ダラけてしまう人向けです。

言葉の通りですが、誰かに簿記2級に絶対合格するんだ!と強く宣言しましょう。

 

なぜなら、よほど意志が強くない限り、1人だとだらけてしまうからです。

当たり前ですが、自分1人なら勉強しなくても誰も何も言わないです。

僕は100%ダラける側の人間です。

なのでEirukaに

Mkujira
Mkujira

簿記2級くらい軽く取ってやる!!

高校生でも取れるレベルだから楽勝だ!

と高々と宣言しました。

Eirukaは優しいので、

Eiruka
Eiruka

今日は何してた?

勉強した?

と聞いてくれました。

なまけぐせのある僕はその度に冷や汗をかいていましたね笑

でもそうやって確認してくれることで、勉強する習慣が身についたのですね。

なので、もしどうしても勉強する時間があるのに勉強できない人は誰かに宣言してみるといいと思います。

本当に仕事や家事が忙しくてどうしても時間が取れない方も資格を取りたいと上司や家族に伝えることでもしかしたら配慮してくれるかもしれません。

勉強時間を効率化したい社会人の味方:アプリ

 

 

スキマ時間を効率よく勉強できるアプリや時間を味方につけるアプリを紹介します。

おすすめアプリは以下の2つです。

good
  • パブロフ簿記アプリ
  • ポモロードタイマー

一つずつ説明しますね。

パブロフ簿記アプリ


すきま時間を活用するのに、うってつけなのがパブロフ簿記アプリです。

このアプリを使うと学習が捗ります。

なぜなら、スマホで完結し、問題も解きやすいからです。

パブロフの簿記2級のアプリは、『商業簿記』『工業簿記』の2つがあります。
どちらも優れていますが、すきま時間でサクッと勉強するとなると『商業簿記』の方が優秀です。

操作画面はこんな感じです。

スクロールの選択式で回答していきます。
計算機機能もあり、やや計算が難しい問題もスマホのみで解くことができます。
レベルも3段階あり、自分のレベルに合わせた問題を解くことができます。
貸借対照表や損益計算書の勘定科目の基礎的な問題もあり、どこに何の勘定科目があったのかの理解が深まります。

一つ700円ほどですが、簿記2級合格への恩恵を考えたら破格の値段だと思います。
購入すると購入者特典でネット試験の模擬試験を受けることができます。

ぜひ以下のテキストと合わせて活用してみてください。

テキストについてはこちらでも解説しています。

ポモドーロタイマー

ポモドーロ・テクニックを活用するためのアプリです。

ポモドーロ・テクニックとは、集中して勉強できる有名な時間管理法です。

25分+5分で1セットを繰り返す勉強方法です。

やり方は簡単で、25分間だけは何があっても集中します。

その後の5分間は何やってもOKです。

1時間勉強するのは苦痛でも、25分ならハードル低いですよね?

25分じゃほぼ中途半端に終わるので、気になって続きがやりたくなるんですよね。

2セットすれば50分も勉強できます。

途中5分休憩できるので、集中力も続きやすいです。

詳しいやり方はこちらを参照されてください。

アプリは「Focus to do」が良いと思います。

シンプルで操作性も良く、作業時間の把握や目標管理もしやすいです。

まとめ:社会人でも1日2時間の勉強時間は作れる!

今回の記事では、簿記2級の勉強時間を確保するための内容を書いてきました。

習慣を見直してスキマ時間を活用すれば、1日1〜2時間は勉強時間が作れます!

新しい習慣を手に入れるのは難しいことですが、ムダな時間は思っている以上に日常生活に潜んでいます。
思い切って時間の断捨離をして、勉強時間を1分でも多く確保するようにしましょう。

僕の場合は2時間半〜3時間の通勤時間がまじで無駄です。
なんとかしたいと奮闘しています。

Eiruka
Eiruka

Mkujiraももっと生活を見直して、効率の良い時間の使い方をしないとね♪

Mkujira
Mkujira

うう。。

もっと精進します!!

僕も中小企業診断士試験に向けて勉強中です。

一緒に頑張りましょう!!

おすすめテキストやネット試験申し込み方法はこちらで解説しています。

どうしても自分じゃ勉強時間が捻出できない方へ

これまではあくまで自分で独学する方向けの内容を書いてきました。

独学はさまざまな苦難の連続です。

時間管理も正しい勉強方法もわかりません。

どうしても独学で難しい方はスクールの利用をおすすめします。

なぜなら、決まった時間に授業があるので強制的に予定を組まされるからです。

費用は多少かかりますが、正しいルートを正しく歩むことができます。

僕は何度も挫折しました。

よければこの記事を参考にして、どのように勉強するか考えるきっかけにしてください。

コメント

最速でブログで月5万稼ぐ秘密
詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました